home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Gekkan Dennou Club 142 / Gekkan Dennou Club - 2000.3 Vol. 142 (Japan).7z / Gekkan Dennou Club - 2000.3 Vol. 142 (Japan) (Track 1).bin / ikap / snd2 / lgt.txt next >
Text File  |  2000-01-09  |  3KB  |  72 lines

  1.  
  2.  こんばんは。 Mark44.です。
  3.  祝CD-ROM化、でもいきなり道場の投稿がピンチとの事で、何か投稿した
  4. いと思っていたのですが、手持ちの残弾数はゼロだしなぁー。というとこ
  5. ろでふと思いついたのが、過去ネタの投稿でした。あと自分の曲がCD-DA
  6. にしてもらえるという不純な動機もありますけど(^^;
  7.  
  8.  "Raydefox","Maderina"と68k用のシューティングを制作されてきたZhin
  9. さんから、Windows版のBGM制作の依頼を昨年受けまして、作ったのが今回
  10. 投稿する曲データです。原曲は、私にとって初めてイカPに掲載されたオ
  11. リジナルの曲(FM音源用)なので、思い入れがあります。今回Zhinさんに了
  12. 解頂きましたのでここに投稿します。プラットフォームは違えど、イカP
  13. の精神は変わらないと思いますので、聞いてやって下さい。
  14.  
  15.  Windows版の開発では、まずX68k+STED+SC-88Proで打ち込み、Windows上
  16. で.RCP→.MIDへ変換しました。 PC/AT互換機というどんな音源で再生され
  17. るか判らない環境では、細かい調整をしても無意味だろうと思ったので、
  18. レコポを利用している意味あるの? という程ベタな打ち込みになってま
  19. す。データ的には参考にならないと思います。
  20.  オリジナルはゲームのバックで流すという事もあり、4ループしてまし
  21. たが、2ループに短縮しました。あとおまけでSMF化しました。 今回やっ
  22. たのはそれだけです。これは電クラ用バージョンという事で、ゲームへの
  23. 利用は結構ですが(今回はちょっと利用しにくいでしょうけど)、その際に
  24. は出展(この掲載誌)を忘れずにお願い致します。営利利用はないとは思い
  25. ますが(笑)ご遠慮下さい。電クラ版の開発環境は、以下の通りです。
  26.  
  27.     環境(勝手ながらCopyright表示・敬称は略させて頂きました)
  28.         X68000 Compact RED ZONE(SHARP/MANKAI)
  29.         SC-88Pro(Roland),SC-33(Roland)
  30.         RC play driver v3.01q(HARPOON,TURBO)
  31.         STED v2.06(TURBO)
  32.         CVS Ver5.04(Hajime Koike)
  33.     以上、開発者の方々に感謝しつつ。
  34.  
  35.  プロフェッサー水野さん(僕が勝手にそう呼んでる)の音楽講座は非常に
  36. タメなりますね。勉強しなおしたいなぁと思います。思えば我流でへらへ
  37. らやってきたので、全然非効率だったなぁと。自慢じゃないですがコード
  38. 名いわれても未だにロクに判らないですし、僕。
  39.  ま、それはそれとして、うまい下手とか関係なく楽しく行きましょう。
  40. 自分の投稿がCD-DAで載るなんて、嬉しい事ですよね。 今がチャンスだと
  41. 思います。皆さんどんどん投稿しましょうよ。
  42.  という事で今回はこれにて失礼します。
  43.  
  44.  以下Zhinさんからです。
  45.  
  46. ---
  47.  
  48.   こんばんわ。  Zhin と申します。
  49.  
  50.   X680x0で制作し続けていたサイドビューSTG"Raydefox"の Windows版
  51. "Raydefox+" が完成しました。  ゲームの難易度やシステム等も初心者向
  52. けに少し手を加えてあります。
  53.   68版は、ゲーム中にカプセルで武器を変更する仕様だったのですが、
  54. Windows版はゲーム中にプレイヤーがいつでも武器を変更できるようにな
  55. っています。  敵弾速なども大幅に落としました。
  56.  
  57.   Raydefox+ を作ってみて面白かったのは、返ってくる感想が68ユーザー
  58. と、Winユーザーでは全然違うという事です。  ゲームを見る視点が根
  59. 本的に違うといいますか、Win育ちのWinユーザーはゲームシステム
  60. を全然見てくれていないという感じに見受けられました。  「私のマシン
  61. では動きました」とか「どこどこのGカードだとフルスクリーンになりま
  62. せん」といった感想がほとんどでした。
  63.  
  64.   BGMは、Mark44.さんにアレンジして頂いた"LIGHTNING FLARE"を3音
  65. 源も用意してある贅沢仕様です。  もう本当に Mark44.さんには感謝の気
  66. 持ちが噴水のように沸き上がり続けて止まりません。(__)
  67.  
  68.   Windows版 Raydefox+ は
  69. http://www.vector.co.jp/authors/VA011006/
  70. に置いてあります。  68ゲームも多数置いてありますので。
  71.  
  72.